新聞を破いたり、新聞で形を作ったり楽しみました。
遠足では、広場で、それぞれ製作した双眼鏡を持って色々な物を観察しました。
新聞を破いたり、新聞で形を作ったり楽しみました。
遠足では、広場で、それぞれ製作した双眼鏡を持って色々な物を観察しました。
サッカー(ボール蹴り)に挑戦しました。
遠足では、広場で「しっぽとり」をして楽しみました。
遠足に行った思い出を伸び伸びと描きました。絵の具にも挑戦しました。
紙飛行機を自分で折って、飛ばしてみました。折り方を工夫すると、自分の所に戻ってくる紙飛行機もあり、楽しく飛ばして遊びました。
毎月取り組んでいる製作帳も、だんだんと細かい工程が多くなってきましたが、みんな一生懸命個性豊かに取り組んでいます。
長い距離でのリレーにも初めて挑戦しました。
遠足では、広場で、自分で作ったブーメランを飛ばして遊びました。
園では、5月1日(木)にこどもの日会を行いました。
先生たちの、楽しい劇を見ました。
全学年こいのぼり製作も行いました。年長組では、自分で作ったこいのぼりを持って、園庭を動き回ってなびかせてみていました。
2025年度がはじまりました。みんな元気に様々な事に挑戦しています。
年少組:ちょうちょを作って、リズム遊びを楽しみました。
年中組:影絵遊び(自分の影に驚きながら、体をたくさん動かしました)
年中組:ピアニカをはじめました。少しずつみんなで楽しんでいきます♪
年長組:ダンゴムシの観察を行いました。
2025年度より、毎週金曜日希望制で、課外教室(学研教室)がはじまりました。
先生と楽しくお勉強に取り組んでいます。
たくさんの行事があった2学期も、最後のクリスマス会で締めくくりました。
3学期の作品展に向けて、各学年作品作りに取り組んでいます。
満3歳児・年少組さんも、絵の具に挑戦しました。
年少さんの、はじめてどろんこ遊び。慣れない感触にちょっとびっくりしていますが、ひんやりとしていて気持ちよかったかな?
年中さんになると、大きな山やトンネルをダイナミックに作り、水を流して実験です。
七夕には、笹飾りを作りました。
園庭で、春を探して、虫探しをしました。
秋に大きなお芋が掘れるかな?お芋の苗を植えました。
自分で作った”たこ”を持って、走り回りました。
12/14 (木)
久しぶりの観劇会ということで、「ゆかりんとチッキンの童謡大好きコンサート」を観劇しました。途中、子ども達も参加させてもらいました。