今年の夏休みは、トイレを工事したため、園庭開放等を行うことができませんでした。夏期保育直前に、とてもかわいいトイレに模様替えしました。
1階のトイレ
2階のトイレ
作品展の製作
3学期の始業式を終え、早速2月の作品展に向けて製作を進めています。
思い思いの形に切って作品に仕上げました。
年長組は、版画にも挑戦しました1
2022年冬(2)
名古屋も、久しぶりの積雪でした。
終業式後の積雪で、みんなで遊ぶことができなかったのが少し残念でした。
2022冬(1)
12月には、生活発表会がありました。
音楽やに合わせて踊ったり、台詞の発表(オペレッタ)に挑戦しました。歌も披露しました。
年長組では、器楽合奏にも挑戦しました。
生活発表会が終わったあとは、おもちつき。
つきたてのお餅を給食でいただきました。
12月のしめくくりは、クリスマス会。先生達の劇をみんなで楽しみました。
2022秋
暑さも峠を越し、運動会後はお芋掘りをしたり、遠足にでかけています。
生活発表会の練習もはじまりました。
2022運動会
雨が多く、中々思うように外での練習ができませんでしたが、晴天に恵まれた運動会を10/8に行うことができました。
2022年度夏
今年の夏はとても暑くて、園庭開放では思いっきり遊ぶことはできませんでしたが、はじめての試み、夏のスペシャル講座として、「文字」「音楽(ピアニカ)」「製作・絵画」活動を学年ごとに行いました。おやつを食べたり、いつもならできないことにも挑戦しました!
去年は途中から入れなくなってしまったプールにも、分散して入ることができました。
2022年度春(1)
2022年度がはじまりました。
こいのぼりのように元気に走り回っています。
サツマイモの植え付けも体験しました。おいしいおいもが、できるといいな♪
感染対策をしながら、遠足にもでかけました。
2021年度運動会
感染症対策、熱中症対策に気をつけながら、無事に運動会を行うことができました。
2021年度夕涼み会
年長組では、例年 1泊2日のお泊まり保育を行っていますが、2020年度に引き続き今年も夕涼み会として、宿泊無しで夜まで幼稚園で楽しい思い出を作りました。